シンガポールぶらぶら歩き
毎日歩き回ったシンガポール旅行。
ダイジェスト的ではありますが、シティホール~ブギス~ファーラーパーク駅周辺ということで、自分の中では比較的まとまりがあると思っているぶらぶら歩き記録です。
ラッフルズホテル
泊まらなくても、雰囲気を味わいに毎回来たくなってしまうのがラッフルズホテルです。
数年前リニューアルされましたが、伝統的なデザインはそのままで綺麗になっておりました。
中庭の雰囲気が好きです。
雨の後で、ベンチに腰掛けることはできず見学のみ。
そしてラッフルズブティック。
こちらのインテリアが好きです。眺めているだけでも楽しい。
今回はブティックの床と同じ柄のノートを購入しました♡
おしゃれノートが好きで、家にいくつかコレクションがあります。
今年はメモしたり、書いて頭を整理するなど、積極的に手書きをしていきたいなと思ったりしました。
ブギスストリート
シティーホールから比較的近いブギス。
こちらに来ると、若い方が一気に増える感じがします。
ブギスならではの楽しみ方ができると思っている、ブギスストリートへ行きました。
ブギスストリートはシンガポールでは珍しいと思う、プチプラ服や美容サロンなど小さいお店が所狭しと並ぶ施設。
バンコクのプラティナムショッピングモールみたいなところです。
問屋チックなところでずっとお洋服見てるの、なんか好きなんですよね…。宝探しみたいで。
こちらのお店では、前回バンコクで購入したキャミソールと同じと思しきものを発見。笑
他にも、結構わたし好みのものが置いていました。
ネイル、まつエク、眉など美容サロンが集まるエリア。
歩いているだけで勧誘されまくります。
在住時、ブギスストリートをうまく使いこなしているおしゃれな友人がいましたが、当時わたしは何を買ったらいいかわからずでした。
こういうお店で楽しく服を探せるようになったのはここ最近のこと。
日本帰国後の数年間、各種イメージコンサルティング(パーソナルカラー、骨格診断、顔タイプ診断、パーソナルデザインなどなど)を受診したからだと思います。
自分の得意な要素がわかっていると、試着ができなくても当たりを引ける確率がぐんと上がりました。
ちなみに私のイチオシはパーソナルデザイン診断です。
顔タイプ診断で解決できないと感じたら、ぜひ受けてみてほしい診断です。
話が逸れましたが、気を取り直して、ブギスストリートから、アラブストリート方面へ歩いていきました。
アラブストリート
ウォールアートが目に飛び込んでくるアラブストリート!
小さめのお店が並んでいてカラフル、キッチュ、とても楽しい通りです。
アラブストリート一帯の中で、最も若者向けとされているのがハジレーンです。
以前より映えスポットぶりがさらに強化されている感じ!
ちょっと韓国っぽい外装のお店や、韓国の人生4カット(韓国版プリクラ)の店があったり…シンガポールで一番韓国っぽい場所な気がしました。
こちらのお土産屋さんは、サンリオみがある(?)マーライオン推し。
アラブストリート一帯のウォールアートです。
大きなウォールアートを背景とするカフェTARIKは観光客に大人気でした。
アラブストリートのランドマーク、サルタンモスクにつながる通りは、昔と変わらず懐かしさがいっぱい!
中の見学も可能です。
ムスタファセンター
アラブストリートを見学した後、徒歩でリトルインディア方面を目指しました。
イギリスコロニアル建築(ラッフルズホテルやその近隣のチャイムスなどの建物)→アラブ→インド…(なんなら、さらにチャイナタウンとか)と、徒歩圏内で国が変わったような変化が楽しめるのは、シンガポールならではの楽しみだなぁと思います。暑いけど、道が歩きやすいので景色の変化を楽しめる!
シンガポールのドン・キホーテ(?)ムスタファセンター!
ムスタファでお土産探しをするのも良いですが、個人的に気になる生鮮品コーナー。
珍しいマンゴーが手に入るので、ナイフが用意できる方はぜひ試してほしいです。
エシレバターは100グラム7ドル。日本の半額くらいで手に入ります♡
たくさん歩いた後、現在シンガポールに住む妹宅にお邪魔したのでした。
始めてくる場所でしたが、日本人がたくさん住んでいました!