3度目の来台にして初めて台北中心部を離れて観光しました。
朝、ホテルから台北駅に移動。宿泊したシェラトンは台北駅に近い立地で遠出の観光に良いホテルだと思いました。
まず電車で十份(シーフェン)に向かいました。十份までは台鐵の東部幹線に乗って瑞芳まで行き、その後ローカル線に乗り換えます。
はじめてTRAに乗車しました。
このくまさんはここ数年世界中で見かけますね。
瑞芳(ルイフォン)駅到着。この駅は十份や九份観光の要所となります。で、本来であればこちらの駅で平渓線に乗り換えて十份に行く予定だったのですが、なんだか勝手がよくわからないまま乗り換えに失敗…。しかも平渓線は1時間に1本のローカル線。次は当分来ないようです。
結局駅前でタクシーを拾い十份に向かいました。
田舎道をしばらくドライブしていると、橋が見えてきました~!
十份到着です。
とってものどかなローカル線の線路。
十份観光といったらこれですよね、願い事を書いたランタン飛ばし。
結構しっかり飛んでくれました(写真はわたしたちが飛ばしたものではありません)。飛ばしたランタンはどうなるんだろう…?と思っていましたがちゃんと係の人が回収して集めるようです。
近くはお土産屋さんや屋台が続いていて…
綺麗な感じのカフェで一休みしました。


台湾に来るとマンゴーを食べたくなるのですが、こちらでもマンゴースムージーをいただきました。11月の台湾は半そでで大丈夫ですが冷房がガンガン効く中冷たいものを食べるには若干寒かったかなぁと。
その後今度は電車移動。先ほどの線路から瑞芳に戻りました。電車の大きさの割に乗車人数が多くかなり混雑していました。瑞芳駅入口はさっきと反対側に出たようで立派。
瑞芳から再びタクシーで九份(ジウフェン)へ。
九份に到着、まずは九彬 昭霊廟 霞海城隍を見学。
柱には立派なドラゴンが!
主に司法の神城隍爺を奉っており、土地の太平を守る象徴となっているお寺だそうです。
その後、九份の屋台街へ…いやー、すごい人の数でした。。。

シーフードをフライしたもの、ジャンクだけど美味しかった♪
坂を上がると見晴らしの良い展望台になっていました。
こうやって見ると海が近く感じますね。
その後もてくてく歩いていくと…
よく見るところ!阿妹茶樓前。
そしてこちらもよく見るところ!阿妹茶樓脇の階段。
観光欲(低め安定)が満たせて満足しました。再び瑞芳駅にタクシーで戻り、TRAで台北まで帰りました。
平渓線は日本のローカル線と姉妹鉄路しているらしいです。
台北都心に戻ると、DIORのクリスマスツリーがキラキラしていました。白と青のツリーって上品で素敵ですね♡

