朝食@Sheraton CLUB LOUNGE
朝食は、初日はシェラトンクラブラウンジでいただきました。
ちなみにスペイン語で朝食はEl desayuno. スペイン語ってなんだか声に出したくなる言語☻♪
こちらパンのコーナー。クリムトの接吻が飾られていました♪
南米のフルーツたち、めちゃくちゃ美味しかったです♡
特に!特筆すべきは写真右下のピタヤ。今までアジア産しか食べたことなかったわたしには衝撃的な美味しさでした!!アジアで食べていたピタヤ(ドラゴンフルーツ)は水分が多くほのかな甘みのさっぱりしたフルーツですが、こちらでいただいたものはとにかく濃厚。甘くて、すこしねっとりとした食感でした。
見た目は、アジアのものと比べると種に違いが。一粒がだいぶ大きく数が少ないので、ちょっと別の果物みたいです。
wikipediaによると、日持ちさせるために未熟果で収穫を行うため、淡白なピタヤが多く出回っており、ピタヤ全体がそのようなイメージを持たれがちなようです。そして熟すと甘くなるけれど、糖度が高くなると日持ちしなくなるそう…。
ということで、これは中南米に行ったらぜひ食べてみて欲しいです!お勧め!
フルーツジュースも、種類が豊富で新鮮!
チーズやハム。写真手前のチーズ…完全に日本の「さけるチーズ」の食感でした(←好き笑)サンドイッチも…パンが美味しい!
ラウンジのお食事ながらホットミールもずらり。スープを飲んでみたらシンプル、素朴で滋味深そうな味わいでした♪
ビュッフェ会場での朝食
翌日はビュッフェ会場に行きました。
調理場風景のポップで大きな絵が出迎えてくれました。何気にシェラトンのエプロンをしています^^
ラウンジと比較して会場が大きいのでひとつひとつ量は多めですが、ラウンジのメニュー数がかなり充実していたので、比較して思ったより変わらないのが意外でした。
静かにいただくなら、人が少なくて落ち着いているラウンジの方がいいなーと思いました!
ゆで卵がせいろに入ってました!
ちょっと久しぶりにお米を食べました。calentaoという料理。どうやら、コロンビアで朝食によく食べられている、「前日の残り物」の混ぜ炒めご飯のことなんだとか。これがまた日本人好みのピラフという感じで、すごく美味しくてもりもり食べてしまいました!
コロンビアは未知すぎて、ご飯はどんな感じなんだろう?とドキドキしていたのですが、このホテルの朝食を食べて食べ物が美味しい国だ!と思ったのでした。
実は、世界一周で美味しかった朝食第1位はボゴタのシェラトンではないか…!?と思っているほどです。
メニューで一番印象に残ったのは、やっぱりあのピタヤです。またあの濃厚なピタヤを食べたいな…♡
よろしければ夫婦旅行ランキングへの応援よろしくお願いします。
にほんブログ村