マドリード観光
澄んだ青空に、公園さながら綺麗に整備された遊歩道。
マドリードでは(いやマドリード”でも”)芸術鑑賞中心の観光でした。2回にわたり観光日記を書きたいと思います。今回は前編です!
プラド美術館
まず向かったのはこちら、プラド美術館。所蔵の半数近くが中世から19世紀までのスペイン画家の作品という、スペインの名作絵画を世界で最も楽しむことができる美術館です!
ゴヤの「裸のマハ」に、ベラスケスの「ラス・メニーナス」など…挙げきれないほど教科書でもおなじみの超有名画が一堂に会した、見応えありまくりの美術館でした。撮影NGだったのだと思いますが、写真なしです…。
プラド美術館
住所:Calle de Ruiz de Alarcón, 23, 28014 Madrid
営業時間:月〜土10:00〜20:00,日10:00〜19:00
天気が良いと街歩きがより一層楽しかったです。マドリードは非常にクラシックな雰囲気の街並みでしたが、全体的に建物が綺麗で清潔感があり惚れ惚れしながら歩きました。
マヨール広場に唐突にいたパンダ!笑 誰…頭大きい… でも観光客と記念撮影してました。
王宮
スペインの黄金時代をうかがい知ることができる王宮に行きました。
外観からかっこいい〜!☆
マドリード王宮 (Palacio Real de Madrid)は、スペイン・マドリードにある宮殿。オリエンテ宮(Palacio de Oriente)とも呼ばれる、スペイン王の王宮である。実際には国王や王族は住んでおらず、彼らは郊外にあるマドリード王宮より小さなサルスエラ宮殿に好んで暮らす。しかし、マドリード王宮はいまだ国の行事に使用されている。宮殿はスペイン政府の所有で、外局の国家遺産局(Patrimonio Nacional)が管理している。
王族のお住まいは別なんですね。国家元首の訪問なども、現在王族がたがお住まいのサルスエラ宮殿を迎賓館として使用しているそうです。

こちらが列柱の間。このお部屋でEUの前身、EC加盟条約が締結されたそうです。
イケメンなライオンさんが鎮座する階段を上がりました。
シックな建物にシャンデリアが映えます。ちなみにわたしはこういう柱が大好きです。ある種のフェチ…。
常時人の多い場所にも関わらず、この回廊では一瞬人がほとんどいないタイミングがあり、王宮の静寂さを感じたのが印象に残っています。
マドリード王宮
住所:Calle de Bailén, s/n, 28071 Madrid
営業時間:10:00〜20:00
プエルタ・デル・ソル
マドリードで最も有名な広場のプエルタ・デル・ソル。プラド美術館にあるゴヤの「5月2日」の舞台となった地でもあります。対ナポレオンの武装組織が市民によって立ち上げられ、それが鎮圧され、市民たちが銃殺された場所には…今は銅像があります。
それが、こちらのクマとイチゴノキの像。かわいい♡
この日は少し暑さを感じ、アイスを食べよう!とアイス屋さんに入るほどのいい天気でした!
本場のZARAでワンピースも購入しました(そして早速旅行中たくさん着ました)♡こちらのドット柄ワンピ、セールで3000円ちょっとでget☆お値打ちでした〜!
サンミゲル市場
生鮮品やタパスが所狭しと並ぶサンミゲル広場で立ち食いランチしました♡

Mercado de San Miguel
住所:Plaza de San Miguel, S/N, 28005 Madrid
営業時間:日〜木10:00〜0:00,金土10:00〜1:00(深夜まで開いてます!)
ちなみに、夫は連日夜はバルでタパスとお酒を楽しんでいました(わたしはもたれるので夕食はパスしていました)。
ポーズを取ってくれたナイスなバルのお兄さん⭐︎


本日のお散歩マップはこちらです☆
☆世界一周記事まとめ☆
<持ち物について>
世界一周の持ち物♡服装♡予防接種は必要?ビザは?
<各都市記事一覧>
台湾・台北編
アメリカ・シカゴ編
アメリカ・ニューヨーク編
コロンビア・ボゴタ編
スペイン・マドリード編
ドイツ・フランクフルト編
エジプト・カイロ編
トルコ・イスタンブール編
ウズベキスタン・サマルカンド編
ウズベキスタン・タシュケント編
韓国・ソウル編
<世界一周を振り返って>
世界一周反省会
<その他>
旅行中購入した薬について(アメリカ)
ウズベキスタンが舞台の映画旅のおわり世界のはじまり











