2025年GW旅行

ウェスティン・クアラルンプール宿泊記 朝食

The Westin Kuala Lumpur

朝食

クアラルンプール滞在中に宿泊した「The Westin Kuala Lumpur」。
今回は、宿泊者が楽しめる朝食ビュッフェの様子をご紹介します。

ただ食べるだけでなく、五感を使って体験できる仕掛けがあちこちに散りばめられていました。

自分でカットするサラダバー

朝食会場に足を踏み入れてまず目を引いたのが、プランターに植えられた葉野菜たち。
なんと、自分でキッチンバサミを使って必要な分だけをカットして盛りつけるという、体験型のサラダバーが用意されていました。

カットしたての葉はシャキシャキで、ドレッシングやトッピングも豊富。
ただ「置かれているものを取る」だけのサラダではない、ちょっとした楽しさと新鮮さがあり、朝から気分が上がります。

巣蜜(ハニカム)の演出が贅沢

ビュッフェ台の一角には、巣付きのハチミツがそのままディスプレイされていました。
滴り落ちる蜜を少しずつすくって、パンやヨーグルトに添えることができます。

ナイフで切り取るたびに蜜がとろりとあふれ、見た目にも楽しく、味わいも濃厚。
朝から贅沢な気分になれる、印象的な演出のひとつでした。

アイスキャンディーで締める、遊び心のある朝食

もうひとつ嬉しかったのが、カラフルなアイスキャンディー。
専用の冷凍庫に並べられていて、自由に手に取ることができます。

フルーツをベースにしたさっぱり系のフレーバーで、朝から食べても重くない軽やかさ。
子ども向けのようでいて、大人でもちょっとワクワクする演出でした。

ローカル料理やライブステーションも充実

焼き立てのパンケーキが嬉しい。

ヌードルステーション、大人気でした。

オーダー式の卵料理は好みの焼き加減で用意してくれますし、スナック、点心、お粥などのアジアン料理も豊富。




ローカルフードを少しずつ試せるのも、海外ホテルの朝食の醍醐味ですね。

あまりお腹が空いていない日、とりあえず食べたくなるフルーツ。

ピンクのドラゴンフルーツがあると嬉しくなります。
最近、アジアのスイカにハマっています。さっぱりしていて美味しいんです。

自分でカットするサラダバー、
巣蜜のナチュラルな甘さ、
アイスキャンディーの遊び心。
そんな小さな仕掛けの積み重ねが、ホスピタリティの高さを感じさせてくれました。

次回はラウンジやジムなどの記事を書きたいと思います。

ブログランキング