バルセロナ暮らし

スペイン→日本への一時帰国で買い出ししたものリスト

一時帰国しました

短期間ですが、1人で日本に一時帰国しました。

約2ヶ月半ぶりの日本、いいリフレッシュになりました。
観光都市バルセロナより観光客が多く人口も桁違いの東京、ちょっとカフェやランチに行くのも少々難儀だったりで、結果的に自宅でのんびりする時間が長くなりました。
用事があって少し寄った新大久保、小さな歩道にすごい人だったなぁ。

バルセロナの家はバスタブが基本的につかないため、普段入れない湯船に浸かりまくって幸せでした…!
気候はとても良いので、お風呂文化さえあれば最強に素晴らしい環境なのに、バルセロナ…と常々思っています…。

ただ自宅でのんびり過ごす時間以外は、一週間少々だった割に、思いの外たくさんの人に会ってお話しすることができて。
なんと10年ぶりに会う友人がいたり、コロナ前ぶりにクラス会をしたり、母と弾丸で会ったり、メインの用事は通院だったのですが、担当医とも複数再会して、お話できて楽しかった。
普段あまり人と触れ合うことが少ない今日この頃だったので、新鮮な気持ちになりました。
たまには気軽に人を誘ってみるものだなぁ、とも。

さて、一時帰国といえば、買い出しが大きなイベントの一つ。

今回単身だったのもあり、やや控えめの買い出しですが…
しばらく暮らしてみて、これはあったほうがいいなと思うものも出てきての今回だったため、
メモとして残しておこうと思います。
購入品と、引っ越し時一旦東京の自宅に置いていったものの、やはり必要と思い持って帰ったもの、現地で購入できるもの、
それぞれリストアップしてみます。

日本で購入してきたもの

食品系

干し芋、芋けんぴ

トップレベルの大好物なのに、スペインで入手困難なもの、それが干し芋。
日本に滞在中も毎日のように干し芋を食べていたんですが、スペインにいる時に比べ空腹を感じることが激減!結果、あれこれ食べたいはずの一時帰国なのに、帰国時に来た時より少々体重も減少してびっくり。
スペインにいると小腹が空いた時にパンやクラッカーなど小麦製品を食べる頻度が上がりましたが、血糖値かグルテンの影響か、変にお腹が空いた感覚になりやすかったのです。
スペインで手軽に手に入るもので、干し芋の代わりになるような食品があるといいのですが…何かいいものがあれば教えて欲しいです。
ちなみに金の干し芋推し。芋けんぴは友人からのプレゼント。ケンピも美味しいです♡メリロートは後述。

アーモンド小魚

こちらも、わたしの大好物おやつ。アーモンドはむしろスペインの方が国産品が手に入りやすく◎ですが、手に入らないのが乾燥したカタクチイワシ(しかもほのかに甘いこの味付け)。アンチョビは美味しいのですが、ぱくぱくつまむには塩分多すぎますからね。類似品で、さばアーモンドというさばチップスとナッツの組み合わせも好きです。

生ハチミツ

スペインは国産ハチミツの生産も多いため、おそらく生のハチミツも手に入るのではと思うのですが…なかなかローハニーは見つけられなかったため、日本で購入してきました。空腹時や疲れた時に、スプーン一杯分なめると元気が出ます。

太白ごま油

こちらは調理用としてはではなく、アーユルヴェーダで良いとされている朝のオイルうがいに用いています。すっきりするので、朝の白湯と舌磨きと、3つセットで習慣にしています。本当は、このごま油で毎日全身のオイルマッサージをするとさらに気持ちいいのですが、ストック数的に基本はうがい用としてスペインで使っています。

昆布、ひじき、粉末だし、フリーズパック味噌汁

引っ越し時にも出汁や乾物はいくらか持っていったのですが、今回日本滞在中に料理がしたくて購入したため、余った分をスペインに持って帰りました。アジアスーパーやオーガニックスーパーのVeritasなどでも海藻や出汁系を手に入れることは可能ですが、ちょっと質がいいものは日本から持ってくるのがベターだと思います。
粉末だしは友人からのプレゼントでいただきました。

日用品系

生理用ナプキン

これは嵩張るのを承知で多めに購入してしまいました。
サイズ、性能、使い心地、どこをとっても日本のものが1番です。
プールや海に入る機会もあるので、タンポンも少しだけ持ち帰りました(スペインでももちろん購入可能です)。

カラーコンタクト

スペインでもコンタクトレンズは薬局で購入可能です。カラコンが使いたい方は日本で購入を。
省スペースのため、1monthを購入しました。
キュプリエシリーズがお気に入りです。
大人世代がちょっと派手目カラコンをつけても、あまり浮かないのは海外のいいところと個人的に思っています。

日本製下着、無印良品靴下

下着は現地調達もできますが、日本製は質がいいし、サイズも合いやすくてせっかく日本に行くなら欲しくなります。
無印はウール混の靴下が蒸れなくてお気に入りなので、リピートしました。

日焼け止め

日焼け止めも、スペインでもラロッシュポゼなど購入可能ですが、コスパの良さで日本製品は強いです。
なんせ、この街は日焼けをよしとする文化。日本のように日焼け止めのバリエーションはありません…。

洗顔フォーム

これももちろんスペインでも購入可能ですが、夫のリクエストで希望銘柄をまとめ買いしました。

Tシャツ色違い3種

こちらも夫のリクエスト。ガンガン洗濯している&こちらでは基本カジュアルしか着ないので、Tシャツが制服と化している彼。そのため多めに購入しました。

DUPアイライナー

アイライナー、アイブロウ、マスカラなどについては、繊細なメイクをしたい場合は日本製がいいなと思います。DUPのリキッドライナーは日本で1番リピートしていました。
現地で購入できるがっつり太めに引けるライナーも試してみようかなと思っています。

JET STREAMボールペン

ジェットストリームの書き心地が好きで、スペイン語勉強などで結構ペンを使うのでまとめ買いしました。
ちなみに高市早苗総理もジェットストリーム愛用とのことです。
なんと友人から総理とお揃いのモデルをプレゼントしてもらっちゃいました!嬉しい。

DHCのメリロートサプリ

むくみに効くメリロート、現地でこれに相当するようなアイテムを見つけられていないので、日本で購入しました。塩分取りすぎたなーと思う日も結構あるので、むくみ対策に飲んでいきたいです。

Pansyのスリッパ

履きやすくてお気に入りのPansyスリッパ、買い替えたかったのでリピート購入。これで何代目だろう…ずっと愛用しています。

使い捨てポリエチレン手袋

ディスポ手袋はスペインでも手に入りそうですが、Sサイズが欲しかったので、日本で購入。
料理のとき、あると便利です。

処方箋薬

メインの用事の病院巡りで、いくらか処方箋薬をいただきました。
英語で診断書を書いていただいたので、今後は薬関係はスペインの病院に依頼すると思います。

日本の自宅に引っ越し時置いてきたが、一時帰国時スペインに持って帰ってきたもの

ストレートヘアアイロン

カールアイロンは引っ越し時持参してよく使っていますが、置いていったストレートアイロンも必要だなと思いました。というのも、バルセロナは水が超硬水のため、シャンプーするたび髪の毛がゴワゴワに、そして広がってしまうんです…。
ぱっと見だけでも髪を綺麗に見せたい時には、ストレートアイロンを使った方がいいなと思います。

ハーブティー

スペインでもハーブティーを購入することは可能ですが、自宅に残っていたハーブティーのうち、スギナ茶を持って帰りました。飲むと不思議と落ち着くので、海外生活のいいお供になりそうだなと。

スパイス

これもスーパーやマーケットなどで購入可能ですが、自宅にクミンパウダーやコリアンダーなどがたくさん残っていたので。
いくつか材料を追加購入して、スペインでスパイスカレーを作ってみようと思っています♡
ちなみにバルセロナでインドカレーは比較的食べられるお店がありそうですが、スリランカ系のようなヘルシーなカレー屋さんは見つけられていません。
日本のカレールーはアジアスーパーで購入可能です。

お茶&出汁用パック

使い捨てのお茶パック、ちょこっとだけお茶が飲みたい時にティーポットを出さずに飲めて楽ですよね。自宅に置いてあったので、持ち帰ってみました。

バクテーの素

以前シンガポールで購入した名物ポークリブスープ、バクテーの素。ポークリブとニンニクと醤油があれば作れるので、スペインでも作れる!食べたい!ということで、持って帰りました。
こちらのアジアスーパーで、シンガポールチキンライスの素などは見かけますが、バクテーの素は出会ったことがないです。

辣油

夫のリクエストで、未開封品を持ち帰り。ラー油自体はおそらくアジアスーパーでも購入できるかなと思います。

ピーラー&包丁研ぎ

バルセロナの自宅は基本的に調理器具が備え付けなのですが、ピーラーが錆びていて使いづらい…包丁も使いづらい。とりあえず、日本で使っていたものを持って帰りました。

こんな感じで、あれこれ日本から持って帰ってきました。
控えめにしたとはいえ、スーツケースはパンパン。
こんなに重いとキャスターが作動しにくくなることを知りました(スーツケース自体の年季が入ってるせいもあると思いますが)。
そして一度帰国したことで、また新たな気持ちでスペイン生活を楽しめそうな気もしてきました。
移動は大変だったけど、有意義な時間だったなぁと思います!

ブログランキング