お土産選手権inシンガポール
バンコク旅行に引き続き、シンガポールでもお土産をいろいろ購入し、お試ししてみました。
購入場所は、
ブランド明記なし→伊勢丹スコッツ地下の食料品スーパー(お土産コーナー)
ブランド明記有り→高島屋内の各ショップ
調味料→プラザシンガプーラのFresh CS(コールドストレージ)
となっております。
それでは、ご紹介していきます。
エントリーNo.1 ブンガワンソロの缶入りクッキー
ブランド菓子(?)として最も有名なブンガワンソロ。
缶入り・プラケースを選べます。個包装はありません。
缶入りはきちんと感があるパッケージ。
選んだのはCashew Sugeeです。個数は8個×3段、だったような…!
Sugeeとつくものは、ホロホロ系の食感を楽しめる人気商品。
結構甘さやバター感もしっかりしていて、美味しいクッキーだと思います。
食感やこってり感は、好き嫌いが分かれるかも。サクサク食感のクッキーも販売されているので、そちらでも良いと思います。
エントリーNo.2 ポークジャーキー
ポークジャーキーは美珍香が有名ですが、こちらは伊勢丹のお土産コーナーで購入できるもの。
個包装が高ポイント!マーライオンのパッケージもわかりやすい。笑
味は美珍香のほうが美味しいと思いますが、こちらはより気軽に渡せる感じがします。
私はポークジャーキー好きですが、結構好き嫌いが分かれるみたいですね…。
エントリーNo.3 フリーズドライマンゴー
こちらも小さいサイズで渡しやすく、マーライオンや名所が描かれていてわかりやすいお土産。
フリーズドライマンゴーは、ドライマンゴーより歯にくっつく…(笑)
妹夫婦に美味しいと好評でした。
エントリーNo.4,5,6 マーライオンクッキー、パイナップルケーキ(プラナカン柄パッケージ、サニーヒルズ)
☆ランダムに配るお土産として選んだのは、マーライオン型のクッキーです。
味は正直普通です…が、個包装なのがありがたい。そしてわかりやすいです。
☆パイナップルケーキは、プラナカン柄パッケージ(個別写真がないですが、1枚目の写真に載っています)のものは可愛くて味も悪くないのですが、一個が結構大きめかな。
☆サニーヒルズは…本当は台湾土産です。
ただ、サイズ感がちょうどいいし、味も美味しい!
チートですが、きちんとしたお土産を渡したいときにはありでは?と思います。確か駐妻さんもお土産でサニーヒルズを使っていた記憶があります。
エントリーNo.7 BACHAのドリップコーヒー
TWG的人気土産のポジションとなっているBACHA。
ドリップコーヒーは配りやすいですよね。
お土産らしい名前のフレーバーコーヒーSINGAPORE MORNINGを購入。
チョコレート、柑橘の皮、スパイスの香りがMIXされています。
開けた瞬間から甘いいい香り。コーヒー自体の苦み酸味はマイルドで、柑橘の余韻が一番印象に残りました。
コーヒーお好きな方にはお土産で渡したいなと思う一品です♡
エントリーNo.8 ソンファバクテーの素
バクテーの名店、ソンファバクテーの味を自宅でも!
昔お土産に購入したことはありましたが、初めて自分で作ってみました。笑
ポークリブ900gで1包装(素2袋入り)です。半量を2回に分けて使いました。
材料は肉とニンニクを用意すればよく、あればダーク、ライトソイソースをそれぞれ。日本の醤油でも美味しく作れました。
お店より、お肉の脂身感たっぷりな仕上がりになりました。
お肉を下茹でしたときのお湯を、あえてそのままスープに使ってみたことで、豚骨スープのような濃厚な味わいに。
お店ではおそらく、もっと安価な肉を調理で美味しく仕上げているのだと思います。
バクテー好きなので、これは自分用にもうちょっと買ってきてもよかったかなと思う一品でした。
エントリーNo.9 シンガポールサテーソース
こちらは初購入のサテーソースです。
サテーは肉自体に味付けをして焼いたものに、さらにソースをつけて食べるのですが、塩コショウだけ振った日本式焼き鳥で。
これでも十分すぎるくらい美味しいと思いました!
焼き鳥串を用意するのが面倒であれば、ただ焼いた鶏につけても。
ついつい使ってしまう調味料となっています。
以上、シンガポールお土産選手権でした!