BRASSERIE LES SAVEURS
シンガポールのアフタヌーンティー(ハイティー)といえば、ですが、
まず一度は行ってみたい、ラッフルズホテルのティフィンルーム。2018年は改装中ですが…装い新たになったらまた行きたいですね。
そして当時在住者に非常に人気が高かったグランドハイアットの10スコッツ。

そして、ガイドブックや個人ブログ等でもおすすめに挙がることが多いのが、セントレジスのブラッスリーレサブールです。
そのわりに在住時なんとなく行けず、せっかく宿泊したので今回は念願のブラッスリーレサブールアフタヌーンティー初体験でした^^
内装はお花が可愛いです。ちょっとオリエンタルな感じで、バンコクのセントレジスと比べると同じ東南アジアでも中華圏っぽいなと思いました。
バンコクのアフタヌーンティーの記事はこちらからどうぞ。

紅茶はTWGです。セントレジスブレンドを選びました。
これがすごく美味しいんです!ほどよく甘みがありつつ、すっきりしています。
とても気に入ったので、朝食(もこちらが会場でした)でも毎回オーダーしました。バトラーサービスでも頼もうとしましたが、それはNGでした。
前菜のパイ。うすーいカニクリーム味というのでしょうか。。。←あまり口に合わなかったんです
3段トレイ。ビュッフェがあるので、トレイに乗っているものはそれほど多くありません。緑のスコーンはおそらくパンダンリーフですね。シンガポールのお菓子やパンなどでは、非常によく使われています。着色ははっきりしていますが、香りなどはそれほど強くない、かな。
しょっぱい系が特に美味しかったです^^
トレイのものをいただき、ビュッフェをのぞいてみました。
お口直しに最適なフレッシュフルーツもバラエティ豊か。
この中だとパイナップルが好きです。日本でも房ごと買って、自分でカットしてすぐ食べきります。笑
あと、アジアのスイカも結構好きです。甘すぎないので、暑いときはお水代わりにバクバク食べてしまいます^^;
焼き物も、小さいココットに一つずつ入っていると可愛いですね。
お寿司系やハムなどもビュッフェにありまして、わたしはスモークサーモンや生ハムなどをいただきました。マンゴーピュレも美味しかったです。
スイーツ類。あ、ここにもパンダンリーフを使っていそうなものが2品も。やはりシンガポールの定番ですね。
そして、ブラッスリーレサヴールのビュッフェの目玉、チョコフォンデュです
見た目もわくわくする、大きなチョコファウンテンと、ドライフルーツなどのチョコをかける素材が並んでいます。
わたしチョコレートが甘いお菓子類でダントツに好きで…これはお腹がいっぱいでもつい飛びつきたくなります。
駐在の皆さん曰く、このチョコフォンデュ目当てでリピートする人も少なくないんだとか。
お腹もいっぱい、楽しいひとときでした。ただやっぱり食器を下げるのが早いです。。。「待って、まだ食べてる!」ってひとこと言ったら「あ、そうわかった」って放っておいてくれるのですが、久しぶりのシンガポールでその感覚を忘れていました。
自己主張のできる日本人にならなくては。笑
朝食
朝食会場も同じくブラッセリーレサヴール内でした。
アフタヌーンティーでクリュッグが並んでいたところに、朝食ではたくさんパンが並べられています☆
キヌア?(自信なし…)をたっぷりのせたサラダをいただいたり、
日本食をチョイスしてみたり
卵チーズ牛肉パン乗っけ食(これ以上味が形容できない…これはなんだったのでしょう)
ヌードルバーで作っていただいた日替わりヌードル。美味しかったです!
毎日色々なものを食べてお世話になりました。
☆にほんブログ村に参加しています。
今後どのような記事を書いていくか参考にさせていただいておりますので、こちらの記事が面白かったらクリックをお願いいたします♪
インスタやってます。