Marina Bay Sands
言わずと知れたマリーナベイサンズですが、在星中は宿泊や食事、カジノに記念撮影に待ち合わせなど、様々な用途で利用させていただきました。
ホテルの客室
実は宿泊に関しては周りであまり評判が…。そのためなかなか泊まろうという話にならなかったのですが、有名なインフィニティプールの利用は宿泊者限定ですし、1回くらいは…ということで泊まりに行きました。
ホテルの客室はこざっぱりとしています。ファブリックの柄ゆえか、結構中華っぽい雰囲気です。入室するとカーテンが自動で開きます。
こざっぱり、無駄がないバスルーム。
インフィニティプール(日中)

この景色を見るためにMBSを選ぶ方も多いインフィニティープール。
目の前にビジネス街とマーライオンパークという素晴らしい見晴らし(^^)日差しを程よく受ける、気持ちのいい天気です。
あ…日中と書きましたが、写真はまだ朝に近い時間に撮りました。
皆さまお気づきかと思いますが、午前中の時点でどの角度で撮っても人が沢山写り込んでしまいます>< 朝から混みますね。
Gardens By The Bay
サンズの裏に位置するガーデンズバイザベイ。
こちらもすっかりシンガポールの代名詞と化した植物園です。サンズから歩いてすぐなので、ちょっとした夜のお散歩にもってこいですね。
幻想的!ガーデンズバイザベイはやはりライトアップされた夜が素敵ですね。
日中はボタニックガーデンも気持ちいい空間で好きです。
夜のプール
夜はやはり夜景が綺麗!
あまり長居する感じではなく、写真撮ったり一通り楽しんだらどちらともなく…じゃあ帰ろっかとなりました。観光スポットですね。
こちらはプールサイドのバーです。
音楽がガンガンかかっていて賑やかな感じですが、夜景や雰囲気とともに一杯楽しむ感じですね。
レストラン
サンズのショッピングエリアにはいろいろレストランがありますが、PIZZERIA MOZZAがお気に入りでした。
シンプルなマルゲリータがとても美味しいです。
カプレーゼはとろけるモッツァレラチーズがたまりません!
が…2018年8月より店舗が変わっています。
隣接していたOsteria Mozzaとともにリニューアルし、Nostra Cucina というお店になっているそうです。(営業時間は12:00〜23:00)
小籠包のディンタイフォンも(かなり並びますが)回転は早いので手軽なご飯として観光のアテンドでよく利用しました。
ホーカーと呼ばれるフードコートもありますので、屋台風の料理を綺麗な屋内でいただくこともできます(^^)
ショッピング
Shops at Marina Bay Sands というショッピングエリアがあります。

ブランド物はヴィトンが別館になっており大きく、他にもシャネル、ロエベ、サンローラン他ハイブランドのほか、
ヴィクトリアシークレットやスワロフスキー、バス&ボディワークスなどの小物系、
小さめですがスーパーやドラッグストアも。このあたりでランニングされるときに飲料はこちらで買えます。
シンガポール土産の定番、TWGは2店舗も。
サンズは他のショッピングができるエリアからは少し離れた立地ですが(と言っても狭い国なのでオーチャードまで3,4kmです)、サンズ内でも結構ショッピングできると思います!
カジノ
サンズのカジノのために来星する人も少なくありません。セントーサ島にもカジノがありますが、サンズの方が割はいいそうですね。
種類にもよりますが、ミニマム25ドルからベットできました。わたしはあまりやらないので、大きく負けにくいブラックジャックを時々やるくらいでしたが、好きな友人はそれこそバカラとか朝までやっていました…。
マリーナベイサンズ周辺のランニングスポット
この写真は思いきり逆光なんですが、個人的にお気に入りです(^^)あたーらしい朝が来た!ってラジオ体操の歌でも口ずさみたくなる?清々しい光景。
サンズの反対岸まで来てみた図です。
マリーナベイ一帯の朝はランニングスポットになっています。
暑くなってしまうので走るなら6時くらいがベストタイミングではないかと思います(ただし6時だとまだかなり暗いです)。
フィットネスルーム
個人的にプールより楽しかったのが、ジムです♡
プールに比べるとあまり混んでいなくて、特にランニングマシンからは景色を独り占めしている気分になれました(^^)

インフィニティプールに入ってみたくて宿泊したサンズでしたが…一番のお気に入りはフィットネスルームとなりました(笑)
やはりフォトジェニック。
☆にほんブログ村に参加しています。
今後どのような記事を書いていくか参考にさせていただいておりますので、こちらの記事が面白かったらクリックをお願いいたします♪
インスタやってます。